現役ディーラー勤め人ナカモリサトル(@SatoruNakamori)です。
東京23区内の都市部であればクルマは贅沢品ですが、
地方に住んでいる方にとってクルマは必需品です。
東京から地方に移住し、移動手段としてクルマが必要になるけれど
どうやって選べば良いんだろう・・・?
そんな方に初めてのクルマ選びについて
ポイントをお伝えしていきたいと思います。
まずは予算を決める
都市部と比べて生活費はかからないと
言われている地方ですが、移住当初は
何かとお金がかかるものです。
クルマに関しても、よほどこだわりがない限りは
割り切って考えるのがベターです。
地方移住に伴って選ぶ最初のクルマですから
新車である必要なんてありません。
必要最低限の予算で買える中古車で十分でしょう。
具体的な予算としては総額で50万円あれば問題なし。
最低でも40万円は欲しいところです。
クルマには諸費用がかかります。
クルマによって違いはありますが
10万〜15万円ほどかかる場合が多いです。
車両代35万前後+諸費用15万円=総額50万円
多少費用の比率は前後するとして、これがひとつの目安です。
これを下回ってしまうとクルマ自体に不具合が出た場合、
余計な修理費がかかる可能性が高くなりますので注意が必要です。
クルマ選びよりもお店選びが大事
50万円の予算でどうやってクルマを選ぶのか?
地方には中古車の販売店だらけ。幹線道路沿いには
多くの中古車が並んでいます。
クルマに詳しくない状態でお店を選ぶのであれば、
ディーラーの看板を掲げたお店を選ぶのが無難です。
独立系の販売店よりも、厳しい基準で並べるクルマを
選んでおり、納車後の保証も充実している場合が多いです。
独立系の販売店の方が同程度の中古車ならば安い傾向が
ありますが、納車後に不具合が生じても、修理費を
別途請求される場合もあります。せっかく安く買ったつもりが
むしろ高くついてしまった、というケースも考えられます。
まずは2〜3年間の付き合いと割り切ろう
クルマは耐久消費財とも言われ、一度買ったら
しばらく乗り換えはしない考え方が主流ですが、
あくまで今回は「間に合わせの1台」です。
地方での生活に馴染んでいく中で、最初に選んだ
1台に不満を生じることは多々でてくるでしょう。
予算50万円のクルマなんて、そんなものです。
地方での生活のペースを掴む中で、自分にとって
日常を豊かにしてくれる理想のクルマを描き、
車検を目安に2〜3年後に、また乗り換えれば
良いのです。
クルマの乗り換えを目標に、地方の仕事を頑張るのも
アリだと思います。
もちろん、気に入ったのであれば乗り続けてもOKです。
オススメは軽よりもコンパクトカー
燃費や維持費を考えるとやっぱり軽自動車かな・・・
クルマ選びの際にそう考える方も多いと思いますが、
中古の軽自動車は割高です。
人気がある為、高値で取引されている為です。
オススメはコンパクトカー。
エンジン1500cc以下のクルマです。
種類も豊富ですし、探せば50万円程度でも
状態が良いものはいくらでもあります。
軽自動車に比べて長距離移動の際にも
疲れにくく、衝突時の安全性も軽自動車と
比べて頑丈な場合が多いです。
まとめ
地方移住に伴う最初のクルマ選びで大事なことは
「故障しないこと」
「故障してもすぐに対応してくれる環境があること」
です。
クルマ選びって大事だけど、地方に移住したあなたが
やるべき事は他にあるはずです。
「地方移住してやるべき事に集中できる」
そのためにはクルマはあくまで黒子として
移動手段に徹すれば最初の目標は達成します。
もし、機能や性能に物足りなさがあれば次の
車検のタイミングで乗り換えを考えれば良いのです。