ナカモリサトル(@SatoruNakamori)です。
今月から本格的に副業を始めるにあたり、
税務署に行って開業届を出してきました。
開業届け自体は受け取っただけであっという間に手続き終了。
せっかく税務署まで足を運んだので、ついでに聞きたかったのは
「会社にバレたくないんだけど、どーすれば良いの?」
ということです。直接伺ったことについて聞いてみます。
ポイントは住民税
簡単に言うと、
収入が増える=納付する住民税も増える ことになります。
すると会社の給与担当者あたりが、
「なんでコイツ、この給与でこんなに住民税が高いんだ?」
って事になるわけです。
これが、ひた隠しにしてても
副業が会社にバレるもっとも高い可能性です。
じゃぁどうすれば良いのか?
確定申告の際に、住民税の項目を「自分で納付」に
マルをつければ良いのです!

実際にはwebで作成して提出することになると思いますが、
確定申告書の原本の一部です。
こちらの住民税の項目に、
「給与・公的年金以外の所得に掛かる徴収方法の選択」
という項目があるので、ここで
「自分で納付」を選択すれば良いのです。
こうすれば、会社の給与から天引される事がなくなり、
会社で副業がバレる可能性は無くなります!!
もちろん、ちゃんと副業で得た収入は申告してちゃんと税金も
収めていきましょう。
私も副業を機にMacBook Airを新調したので、それは経費として
計上しつつ、ちゃんと黒字として申告していけるように
頑張ってまいります!!